昭和23年群馬県伊勢崎市生まれ
昭和63年全日本こけしコンクール農林水産大臣賞
平成元年全日本こけしコンクール林野庁長官賞
平成元年全国近代こけし展文部大臣奨励賞
平成2年全日本こけしコンクール通商産業大臣賞
平成10年全日本こけしコンクール運輸大臣賞
平成22年全群馬近代こけしコンクール内閣総理大臣賞
平成22年全日本こけしコンクール文部科学大臣賞
平成29年全群馬近代こけしコンクール農林水産大臣賞
日本こけし工芸会同人
群馬県桐生市在住

昭和23年群馬県伊勢崎市生まれ
昭和63年全日本こけしコンクール農林水産大臣賞
平成元年全日本こけしコンクール林野庁長官賞
平成元年全国近代こけし展文部大臣奨励賞
平成2年全日本こけしコンクール通商産業大臣賞
平成10年全日本こけしコンクール運輸大臣賞
平成22年全群馬近代こけしコンクール内閣総理大臣賞
平成22年全日本こけしコンクール文部科学大臣賞
平成29年全群馬近代こけしコンクール農林水産大臣賞
日本こけし工芸会同人
群馬県桐生市在住
大正9年群馬県吉岡村生まれ
昭和34年全国こけし人形展作家協会会長賞
昭和35年全国こけし人形展東京都知事賞
昭和41年全国こけし人形展内閣総理大臣賞
昭和43年全国こけし人形展菊花賞
全群馬近代こけしコンクールにて農林水産大臣賞、群馬県知事賞、前橋市長賞、通商産業局長賞、NHK賞、各新聞社賞ほか受賞数十回に及ぶ
逝去
昭和7年大分県犬飼町生まれ
昭和36年全日本こけしコンクール中小企業庁長官賞
昭和37年全国こけし人形展内閣総理大臣賞
昭和37年全国こけし人形展ジェトロ賞
昭和37年全日本こけしコンクール宮城県知事賞
昭和41年全日本こけしコンクール米沢市長賞
昭和42年全国こけし人形展作家協会会長賞
昭和43年全国こけし人形展こけし大賞
昭和44年全国こけし人形展ジェトロ賞
昭和45年全日本こけしコンクール中小企業庁長官賞
昭和51年全日本こけしコンクール通産大臣賞
昭和57年ベネチア国際クラフトマン展出品
昭和61年中東カタール「日本文化展」派遣
平成7年逝去
大正14年群馬県渋川市生まれ
日本画を志し昭和26~32年同県美術展にて数度の名誉賞受賞す
昭和34年全国こけし人形展において「海の精」が作家協会長賞
昭和43年全群馬近代こけしコンクールにて群馬県知事賞(一位)
昭和49年迎賓館に特別展示さる
昭和52年日本伝統工芸ギリシャ展出品コルフ東洋美術館に永久保存となる
昭和53年県功労者の表彰を受く、同年卓越技能保持者
(称号「現代の名工」)として国指定を受く
昭和61年国際芸術文化賞受賞
黄綬褒章受賞
全日本こけしコンクールにて総理大臣賞3回「花かざり」「村娘」「かのこ」受賞他受賞多数
その他個展多数
元日本こけし工芸会参与、全国近代こけし展にて長年にわたり審査員を務める
平成30年逝去
昭和17年群馬県前橋市生まれ
昭和54年全群馬近代こけしコンクール通商産業大臣賞
昭和60年全国近代こけし展文部大臣奨励賞
平成4年全群馬近代こけしコンクール農林水産大臣賞
平成10年全群馬近代こけしコンクール農林水産大臣賞
平成13年全群馬近代こけしコンクール内閣総理大臣賞
平成14年全群馬近代こけしコンクール経済産業大臣賞
平成21年全群馬近代こけしコンクール内閣総理大臣賞
平成22年全群馬近代こけしコンクール農林水産大臣賞
日本こけし工芸会同人
群馬県前橋市在住
昭和22年群馬県前橋市生まれ
平成5年全国近代こけし展文部大臣奨励賞
平成6年全群馬近代こけしコンクール通商産業大臣賞
平成6年全日本こけしコンクール林野庁長官賞
平成7年全日本こけしコンクール通商産業大臣賞
平成13年全日本こけしコンクール経済産業大臣賞
平成28年全群馬近代こけしコンクール農林水産大臣賞
日本こけし工芸会同人
群馬県前橋市在住
昭和5年神奈川県伊勢原市生まれ
平成元年神奈川県美術展入選
平成4年全国近代こけし展新人賞
平成5年全国近代こけし展日本こけし工芸会賞
平成8年全国近代こけし展文部大臣奨励賞
平成11年逝去